SSブログ
乗り物 (鉄道以外) ブログトップ

【動画あり】 続・オススメ乗り物DVD 「車両基地 陸上自衛隊第2師団・第11旅団」 [乗り物 (鉄道以外)]

先日、このブログ「オススメ乗り物DVD ★ 「車両基地」シリーズ」でご紹介し好評だった、待望の最新作の「車両基地 陸上自衛隊 第2師団 第11旅団」が発売されました!

車両基地 陸上自衛隊第2師団・第11旅団 [DVD]

新品価格
¥3,036から
(2014/10/29 22:33時点)


車輌基地シリーズ/ 陸上自衛隊 第2師団第11旅団 / ポリドール 3,800円+税

日本の平和のために日々活躍する陸上自衛隊員たちの姿を映像化!


収録内容 (詳細は、こちら。)
・北海道大演習場・第2戦車連隊 戦車行進訓練/第2師団検閲・矢臼別演習場
・第11旅団 99式自走155mm榴弾砲、81mm迫撃砲の実射訓練


このDVD「車両基地」シリーズは、「車両基地」(JR東日本)、「車両基地 2」(京浜急行電鉄・東京メトロ・西武鉄道)、「車両基地 東急バス」「車両基地 陸上自衛隊駐屯地編」とシリーズ累計は2万本を超える大ヒットシリーズとなりましたね。


(各DVDのプロモーション動画は、私のブログ内で紹介しています、こちら。)


前作好評だった、「車両基地 陸上自衛隊駐屯地」(上富良野、旭川、下志津、新町、相馬原、木更津、大宮、練馬の各駐屯地)より、よりダイナミックになりました。


(YouTubeプロモーション用動画: http://youtu.be/BSgOq7TLTZA)


本作「車両基地 陸上自衛隊 第2師団 第11旅団」の見所のひとつはやっぱり北海道防衛に配置されている、「90式戦車」「99式自走155mm榴弾砲」などが広大な北海道大演習場にて繰り広げられた第2師団検閲の模様が見所のひとつです。


(左: タミヤ 1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.260 90式戦車砲弾搭載セット)

(右: ピットロード 1/35 99式自走155mmりゅう弾砲 砲弾追尾レーダー装備車)



(YouTubeプロモーション用動画: http://youtu.be/jdwTnrYDH5I)


今後は、海自(海上自衛隊)、空自(航空自衛隊)とシリーズ化して欲しいですね。

※ここで紹介している動画は、すべて「ユニバーサル ミュージック合同会社」などがプロモーション用に作成し、YouTubeで公開している公式動画です。

ここまで読んで頂きまして、ありがとうございました!!

ぜひ、ホームページ「外房雑記録」(http://sotobou.web.fc2.com/)にも、遊びにきてくださいね♪ 内容は、Nゲージ入門(鉄道模型)ガイド、JR外房線ガイド(車両・歴史・廃線など)、クラブミュージック/クラブジャズ/洋楽の名盤CDガイドです。

ブログランキング・にほんブログ村へ よかったら、応援クリックをお願いします!

[三菱航空機] 次世代の国産リージョナルジェット機「MRJ」、ロールアウト(完成披露)へ。【動画あり】 [乗り物 (鉄道以外)]

戦後初の三菱の国産旅客機といえば、あの「YS-11」。その「YS-11」から50年という節目に、国産の次世代リージョナルジェット機「MRJ」(地域内路線用旅客機)がロールアウト(完成披露)しました!

旅客機コレクション 1/400 三菱航空機MRJ90(飛行試験機1号機)

新品価格
¥1,620から
(2014/10/20 17:55時点)


「三菱航空機 MRJ90 (飛行試験機1号機)」(1/400・トミーテック)



「三菱航空機&MRJ紹介」(YouTube動画: http://youtu.be/FSnJFEscdPc)


最近、MRJより先行してホンダ(本田技研工業)が開発している「HondaJet」(ホンダビジネスジェット)が話題になりましたね。「HondaJet」は、MRJよりも一回り小さい小型機(10人乗り未満のプライベートジェット)ですが、機体からエンジンまで全ての部品について自社で開発したという点と独創的なデザインが非常に珍しい飛行機です。既に米国を中心に100機以上の受注実績があります。


「HondaJet F2 Takes to the Sky」

(YouTube動画: http://youtu.be/kChLpaBRBPA) / (航空情報 2008年 02月号)


また、「YS-11」は、既に民生機からは引退していますが、現在も自衛隊や海上保安庁では現役で、生涯生産数は180機となっています。


左: 「YS-11A JA8756 ANA ラストフライト 1991」(1/72・全日空商事)

右: 「YS-11 “海上自衛隊 第61航空隊”」(1/144・ハセガワ)


戦時中の旧日本陸・海軍の戦闘機の技術力・性能が高かったために、戦後はGHQによって長い間、航空機の研究・設計・製造を全面禁止されいました。その技術は、今年50周年を迎えた初代「0系新幹線」の設計・流線型のデザインは航空力学が応用され、旧日本陸・海軍の戦闘機の開発に関わった技術者・技師が多く関わっています。


(0系・東海道新幹線(大窓車・初期型・こだま)


飛行機・ロケット技術においては後進国になってしまいましたが、米国大手のボーイング社の下請けで部品を作った技術・ノウハウが蓄積され、ようやく国産の旅客ジェット機が誕生してうれしい限りです。国内では、ANAが導入することを決定しているので、とても楽しみです。


「MRJ90 ANA」(1/100・全日空商事)


「三菱航空機」の母体である「三菱重工業」と言えば、旧日本海軍の名機「零式艦上戦闘機」シリーズ(零戦)、「一式陸上攻撃機」、終戦間際にB29の迎撃に当たった局地戦闘機「雷電」と名機が多いですね。


「零式艦上戦闘機 五二型」(1/72・タミヤ) / 「局地戦闘機 雷電 21型」 (1/72・ハセガワ)


また、ドイツから潜水艦で持ち帰った「メッサーシュミット Me163」を元に開発していた、国産ジェット局地戦闘機「秋水」というものありましたね。


「局地戦闘機 試製秋水」(1/48・ファインモールド)


今の旅客機のニーズは、「エアバスA380」のような超大型ジャンボ旅客機よりも、「MRJ」のような燃費がよく、国内の拠点間を飛ぶ中型機(70~90席クラス)のニーズが高いような気がするので、今後が楽しみです。


「エアバス A380-800 ハウスカラー」(1/200・SKYMARKS)


今後、旧日本陸・海軍の飛行機開発で培われた多くの先人たちの精神・技術が継承され、再度『飛行機王国・日本』に返り咲いて欲しいと願っています。

日本の名機をつくったサムライたち 零戦、紫電改からホンダジェットまで

新品価格
¥1,944から
(2014/10/21 01:42時点)


「日本の名機をつくったサムライたち 零戦、紫電改からホンダジェットまで」(さくら舎)


ここまで読んで頂きまして、ありがとうございました!!

※ここで紹介している動画は、すべて「三菱航空機株式会社」、「本田技研工業株式会社」などがプロモーション用に作成し、YouTubeで公開している公式動画です。

ぜひ、ホームページ「外房雑記録」(http://sotobou.web.fc2.com/)にも、遊びにきてくださいね♪ 内容は、Nゲージ入門(鉄道模型)ガイド、JR外房線ガイド(車両・歴史・廃線など)、クラブミュージック/クラブジャズ/洋楽の名盤CDガイドです。

ブログランキング・にほんブログ村へ よかったら、応援クリックをお願いします!

[のりもの] 幻の『小田急電鉄モノレール 500形』、ついに模型化。 [乗り物 (鉄道以外)]

今回、『小田急電鉄モノレール500形』がNゲージサイズ(1/150)で初めて模型化されます!



残念ながら走行はしませんが、「ディスプレイモデル」「展示ケース付」の2種類が『小田急電鉄モノレール500形・2両セット』として、「小田急グッズショップTRAINS」より先行発売されます。

10月27日以降順次発送です。小田急電鉄モノレール500形 Nゲージ 鉄道模型(ディスプレイ専用モデル)

価格:7,560円
(2014/10/15 22:48時点)



10月27日以降順次発送です。小田急電鉄モノレール500形+多目的ミニケーセットNゲージ 鉄道模型(ディスプレイ専用モデル)

価格:8,500円
(2014/10/15 22:55時点)




(小田急グッズショップTRAINS 楽天市場店は、こちらです。)


詳細は、小田急電鉄のプレス・リリースをご確認くたせさい。(こちら。)

今回、この「小田急電鉄モノレール500形」製造するのは、ミニカーメーカーとして有名な「京商」が行っています。小田急電鉄の担当者によると、複雑な前面形状と金属感のある車体の表現が難しいために、これまで模型化されていなかったが、自動車の精密なスケールモデルの設計・塗装のノウハウを持つ京商の全面的な協力により、初めて商品化されたとの事。

京商は、昔はラジコンで一世風靡しましたね。はじめての鉄道模型への参入というのも期待大です。私は、京商のモータースポーツ系のミニカーを集めていますが、塗装がすごくキレイです!

  

左: ニッサン スカイライン IMPUL R32 GT-R Gr.A バージョン カルソニック

(1/18・ミニカー・ 京商)

右: 1/64 ニッサン R89C 1989 LM No.24 (1/64・ミニカー・ 京商)


この「小田急電鉄モノレール500形」が走っていた、『向ヶ丘遊園モノレール線』は、小田急電鉄(小田原線)の向ヶ丘遊園駅南口(川崎市多摩区)から、向ヶ丘遊園正門駅までの1.1kmを結んでいたモノレールがありました。

駅名になっている、「向ヶ丘遊園」は1966年(昭和41年)に開園し、2002年(平成14年)に閉園してしまった遊園地です。跡地は、「藤子・F・不二雄ミュージアム」になっています。


(藤子・F・不二雄ミュージアム 限定商品 UDF ドラえもん サンタメール)


このモノレールは、アメリカ航空機メーカー大手のロッキード社が開発し、コンクリート桁の上にレールを敷設してして、これに鉄製車輪(小)がついた電車がまたがって走行する、「ロッキード式モノレール」という日本では珍しい方式のモノレールでした。(同じ構造のモノレールは、既に廃止している「姫路市営モノレール」がありました。車両は書籍「廃線跡の記録」の表紙を飾っています。)

廃線跡の記録 (三才ムック VOL. 287)

中古価格
¥1,398から
(2014/10/15 23:03時点)



この車両は、実験線で使われていた試験車両(2両編成1本)を営業用として転用し、「500形」と改め廃止までの38年間無事故で運行していました。しかし、2000年(平成12年)2月に車両の台車にヒビが見つかり、路線設備の老朽化などで修繕費用が莫大なこと、向ヶ丘遊園自体の来園者も減少していた為に運転休止となり、翌年2月に廃止されました。その後、解体され車両は現存していません。



このアルミ製の角ばった感じの前面形状と金属感がとてもカッコいいですね。



ちなみに『東京モノレール』は、「跨座式モノレール」(コンクリート軌道の上をゴムタイヤ(大)を履いた車両がまたがる)です。


「東京モノレール1000形(ディスプレイモデル)旧塗装」(1/150・グリーンマックス)


ちなみに、私の地元にある『千葉都市モノレール』は、「懸垂式モノレール」です。

DSCF0119.jpg

「千葉都市モノレール 1000形」(千葉市役所前駅・2010.11撮影)


ここまで読んで頂きまして、ありがとうございました!!

ぜひ、ホームページ「外房雑記録」(http://sotobou.web.fc2.com/)にも、遊びにきてくださいね♪ 内容は、Nゲージ入門(鉄道模型)ガイド、JR外房線ガイド(車両・歴史・廃線など)、クラブミュージック/クラブジャズ/洋楽の名盤CDガイドです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ 鉄道コム よかったら、応援クリックをお願いします!

東京モノレール開業50周年★新型車両10000形、7/18デビュー!お得な切符情報、東京駅-羽田空港間が直結?? [乗り物 (鉄道以外)]

先日のブログで、「東海道新幹線開業50周年」の事を書きましたが、東京モノレールも同様に、東京オリンピック開催にあわせ1964年(昭和39年)9月に開業しました。

monorail_01.jpgimonorail_02.jpg

「現在運行中の車両」(1000形・2000形) [公式壁紙より]


歴史やイベント、模型(Nゲージサイズ・プラモデル)をまとめてみました。

ブログ内で紹介するプラモデル模型は、カーモデルで有名な「フジミ模型」が鉄道模型で有名に「グリーンマックス」と共同開発して発売しています。残念ながらディスプレイモデルで動かないようです。

「東京モノレール羽田空港線」とは?

山手線のJR浜松町駅乗換え、「モノレール浜松町駅」(港区)から「羽田空港第2ビル駅」(大田区)までを結ぶ、東京モノレールのモノレール路線(跨座式モノレール)です。(営業キロは17.8km、11駅)


「東京モノレール紹介PV」

(公式 Youtube: http://youtu.be/QQs9E41AAp4)



[路線図]


意外と知られていませんが、東京モノレールはJR東日本の子会社となっています。
競合路線を持っている京急電鉄(京急品川駅~羽田空港国内線ターミナル駅)とはライバル関係にあります。


[京急空港線・路線図]


YouTube動画に公式の東京モノレールの建設から開業までの歴史を振り返る動画が公開されていますのでご覧ください。(長いので倍速で見るとちょうどいいです)


「東京モノレールの建設から開業まで」

(公式 Youtube: http://youtu.be/kxsRgOX69L4)


今週金曜日(2014年7月18日)から、17年ぶりの新型車両「10000形」(6両編成)デビューします!(プレスリリース記事は、こちら)

monorail_10000.jpg

「東京モノレール10000形」(イメージ図)



[昭和島車庫内試運転]

(公式 Youtube: http://youtu.be/AU1FDCiS8jg)


現行の「2000形」を基本形に「スマートモノレール」をコンセプトに設計され、車体はアルミ合金製で、車体前面は黒、側面はグリーンとスカイブルーがカラーデザインされています。また、モノレール車両では初の最新のLED前照灯・車幅灯も装備されています。


「東京モノレール2000形」 (プラレール博限定) 


今後は現行の「1000形」の置換えとして順次導入を進め、東京オリンピック開催(2020年)までに約半数が10000形となる見込みになるそうです。


「東京モノレール1000形」(1/150・フジミ模型)

※フル編成にするには、左:「先頭車・客車セット」(4両)と右:「中間車両セット」(2両)が必要です。

翌日の19日から、東京モノレール東京臨海高速鉄道(りんかい線)は、「モノレール&お台場ワクワクきっぷ」を再発売します。(詳しくは、こちら)


「東京臨海高速鉄道 70-000形」[鉄道模型 (Bトレ) バンダイ製]


東京モノレールの羽田空港・各駅から、りんかい線・東京テレポート駅までの区間(天王洲アイル駅乗換)がお得になる乗車券で、発売額も片道500円と据え置きで、羽田空港第2ビル~東京テレポート間に乗る場合、通常運賃(きっぷ700円・IC運賃689円)より最大で200円お得になります!


「東京臨海高速鉄道 70-000形」

りんかい線開業15周年記念 ガチャピン・ムックラッピング

[鉄道模型 (Nゲージ) マイクロエース製]


また、通常運賃が最も安い羽田空港国際線ビル~東京テレポート間 (きっぷ550円・IC運賃546円)でも、約1割安く利用することができます。

さらに特典として、お台場にある17施設で入場料や飲食の割引が受けられます。夏休みは「ゆりかもめ」にも乗って湾岸エリアを乗り鉄・観光するにもいいかと思います!


「ゆりかもめ7200系」(1/150・フジミ模型)

※フル編成にするには、左:「先頭車セット」(2両)と右:「中間車両セット」(4両)が必要です。

さらに、7月19日(土)から公開される映画『ポケモン・ザ・ムービーXY「破壊の繭とディアンシー」/「ピカチュウ、これなんのカギ?」』に合わせ、「ポケモンモノレール」のデザインが今週日曜日(2014年7月20日)より、リニューアルされます!

pokemon_monorail.jpg


また同日より開催される、「JR東日本 ポケモンスタンプラリー2014」と連動し、羽田空港第2ビル駅のポケモンスタンプを押されたお子様には、「オリジナルポケモンシール」がプレゼントされるそうです!(詳しくは、こちら)

ぜひ、夏休み中のちびっ子は参加してくださいね!

話は変わりますが、2020年東京オリンピック開催に向けて、このモノレールを含めいろいろと交通インフラの整備などいろいろと報道されいます。2014年度末開業予定の上野駅と東京駅を結ぶ「東北縦貫線」(上野東京ライン)や、田町~品川駅間の新駅建設などあります。

「東京モノレール」の存亡に関わる気になる報道がありました。

産経ニュース: 羽田-東京間30分→18分 JR東 新線開通、五輪後2020年代半ばめど
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140715/biz14071521330026-n1.htm

この計画は、JR田町駅から大井までは休止中の東海道貨物線を活用し、貨物ターミナルから羽田空港間は、地下トンネルで結ぶルートが検討されていそうです。

確かに「東北縦貫線」(上野東京ライン)の開業で、茨城方面(宇都宮線、高崎線、常磐線)から利用客は見込めますが、来年春の北陸新幹線開業と2015年末の北海道新幹線開業で、ますます飛行機と鉄道の競争は激化が予想されているのに、今まで利益至上主義のJR東日本が、わざわざライバルの飛行場へ繋ぐこのルートはやらないと思っていたので驚きです。国(国土交通省)からの圧力がったのかは不明ですが・・・。


「E7系 北陸新幹線」 [鉄道模型 (Nゲージ) トミックス製]


だた、羽田空港のHUB空港化は日本の国益に関わる問題なので、前倒しで進めてもらいたいですね、個人的に。

特急「成田エクスプレス」の成田空港-羽田空港間の直通運転が可能となるので、ライバルの京急電鉄がどんな手を打ってくるか見ものですね。確かに今はかなり不便なので。


特急「成田エクスプレス」 (2代目・E259系電車)


だた、このルートが開業するとわざわざ、浜松駅まで行ってモノレールには乗らないと思うので一体どうなるのでしょうか? また、分かり次第このブログに追記したいと思います。

ここまで読んで頂きまして、ありがとうございました!!

ぜひ、ホームページ「外房雑記録」(http://sotobou.web.fc2.com/)にも、遊びにきてくださいね♪ 内容は、Nゲージ入門(鉄道模型)ガイド、JR外房線ガイド(車両・歴史・廃線など)、クラブミュージック/クラブジャズ/洋楽の名盤CDガイドです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム よかったら、応援クリックをお願いします!

オススメ乗り物DVD ★ 「車両基地」シリーズ [乗り物 (鉄道以外)]

2014年6月25日(水)に「車両基地」シリーズDVDに待望の最新巻「陸上自衛隊駐屯地編」が発売されました!

DVD「車両基地」シリーズと言えば、2013年の1月30日に第一弾「車両基地」発売以来、「車両基地 2」「車両基地 東急バス」と計3作品を発売され、なんとシリーズ累計2万本を超える大ヒットシリーズの映像作品なんです!

kichi.jpg


この手の作品は、どちらかというと「車両」自体をクローズアップする事は多いのですが、普段入ることができない車両基地内部のレアな映像を紹介して、まさに「基地萌え」的な作品なんです。

では、簡単に各作品の紹介をします!

「車両基地」



・東京総合車両センター(通勤系)
 車庫から次々と山手線車両が発車していく様子は圧巻です。

・長野新幹線車両センター(新幹線系) 
 長野新幹線の車両が多く留置されていて、車両検査・整備を行っています。
 早朝の基地内に新幹線が並んでいる光景は壮観ですね。

・尾久車両センター(旅情系)  
 鉄道ファンの間でも有名な東日本の車両基地の「聖地」ですね。
 寝台車、機関車等が多く見られ、寝台特急「北斗星」などもここにいます。
 踏切や跨線橋からもその広大かつ複雑な線路と架線に萌えます!


(YouTubeプロモーション動画)


「車両基地2」



本作は、私鉄3社「京浜急行電鉄」「東京メトロ」「西武鉄道」の車両基地を収録しています。
ボーナス映像として、東京地下鉄新木場駅での終電後のホームドア設置作業を収録されています。

・京浜急行電鉄(久里浜運転区/新町検車区) 
 ご存知「赤い電車」の京浜急行電鉄最大の車両基地。広大な敷地内には運転区と検車区が
 並び、複数系の車両たちがいます。 

 新町検車区は、基地の中間を横断する踏切があり、その前後が留置線というのが珍しい
 ですね。ピットでの点検や作業風景や、平日朝下りホームの運転主任による分割作業、
 洗車が見所です。

・東京メトロ(地下鉄・上野検車区)  
 日本最初の地下鉄、銀座線。開通したのは昭和2年ですが、同時に日本最初の
 車両基地が出来ました。それがこの上野検車区(旧:上野電車車庫)となります。

 上野駅前から国道4号線を渡って路地に入るといきなり基地。地上・地下と上下2階層の
 車両基地で地上には地下鉄(特に第三軌条)では珍しい踏切があります。

・西武鉄道(小手指車両基地) 
 私もよく利用していた、西武線。小手指車両基地は、西武池袋線小手指駅先から
 伸びた約800mの巨大基地。

 西武鉄道最大の基地で、一般車両はもとより、特急車両、東京メトロの車両も留置
 されています。おなじみ黄色が主体の車両たちに他色の車両も混じりカラフルなんです!
 特に基地の西端方面からの眺望は圧巻ですよね。


(YouTubeプロモーション動画)


「車両基地 東急バス」



意外と知らない「バス営業所」と「整備工場」を中心に紹介しています。
中でも首都圏では人気の高い東急バス・東急トランセを取り上げ、正確で安全な運行を支える
人々をマニアックかつディープな視点で、子供から大人のバスファンを魅了する作品です。


(YouTubeプロモーション動画)


「車両基地 陸上自衛隊駐屯地」



待望の自衛隊の基地のDVDです。第一弾は、陸上自衛隊の駐屯地です。

北は上富良野、旭川から関東では下志津、新町、相馬原、木更津、大宮、練馬の各駐屯地を
取り上げています。

「10式戦車」「OH-1観測ヘリコプター」「07式機動支援橋」等の最新鋭の装備は勿論、
駐屯地内の設備、そして、最も重要な要素である“自衛隊隊員”の一日を細かに追っています。


(YouTubeプロモーション動画)


週末のお供にぜひ!

ここまで読んで頂きまして、ありがとうございました!!

ぜひ、ホームページ「外房雑記録」(http://sotobou.web.fc2.com/)にも、遊びにきてくださいね♪ 内容は、Nゲージ入門(鉄道模型)ガイド、JR外房線ガイド(車両・歴史・廃線など)、クラブミュージック/クラブジャズ/洋楽の名盤CDガイドです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム よかったら、応援クリックをお願いします!

乗り物 (鉄道以外) ブログトップ