前の3件 | -
[ノートPC修理メモ] dynabook Satellite B554 (東芝) のDVDドライブの交換 [Windowsパソコン・iPad・環境構築]
日々愛用しているノートパソコン、ダイナブックシリーズのビジネスモデルの「dynabook Satellite B554 」(型番: PB554LFB1R7AA71) のDVDドライブ (DVDスーパーマルチドライブ) を交換修理しました。
■片面2層のDVDが再生できない
中古で購入したDVD (片面2層) の動作チェックがしようとしたところ、ずっとドライブが唸っているばかりで全く認識できませんでした。ただし、片面1層のDVDは再生できました。
まずは、ピックアップレンズをクリーニングしてみましたが改善できず、DVDドライブを交換することにしました。
■DVDドライブ (DVDスーパーマルチドライブ) の交換作業
DVDドライブの品番確認のため、裏側のネジを外しドライブ本体を引き抜きます。
パナソニック (Panasonic) 製のスリムDVDスーパーマルチドライブ「UJ-8E2」(9.5mm厚) だと分かり、Amazonで購入しました。
ベゼル等の付け替えを行います。ベゼルの作業詳細については、こちらのブログを参考にさせて頂きました。
■リージョンコードの変更
DVDドライブを本体に取り付け、デバイスマネージャーからDVDドライブのリージョンコードを「中国」(地域6) から「日本」(地域2) に変更して作業終了です。
1. DVDドライブにDVD (片面2層) ディスクを入れておきます。DVDを予めドライブに入れていないと以下のようなエラーメッセージが表示されます。
2. デバイスマネージャーを起動します。画面左下の(スタートボタン)を右クリックして表示された「クイック リンク」メニューから「デバイス マネージャー」をクリックします。
3.「MATSUSHITA DVD-RAM UJ8E2 SCSI CdRom Device」で右クリックして「プロパティ」をクリックします。
4. 「DVD 地域」タブから「日本」を選択し「OK」ボタンをクリックして終了です。
※ご自身で作業される方、メーカーの保証対象外になったり、部品を破損する場合がありますので、自信が無い方は、補修パーツを購入したショップでメーカーよりも安く交換作業を請け負っている場合があります。
ここまで読んで頂きまして、ありがとうございました!!
(東芝・dynabook Satellite B554 [型番: PB554LFB1R7AA71])
■片面2層のDVDが再生できない
中古で購入したDVD (片面2層) の動作チェックがしようとしたところ、ずっとドライブが唸っているばかりで全く認識できませんでした。ただし、片面1層のDVDは再生できました。
まずは、ピックアップレンズをクリーニングしてみましたが改善できず、DVDドライブを交換することにしました。
(サンワサプライ マルチレンズクリーナー (湿式) CD-MDW)
![]() |
■DVDドライブ (DVDスーパーマルチドライブ) の交換作業
DVDドライブの品番確認のため、裏側のネジを外しドライブ本体を引き抜きます。
パナソニック (Panasonic) 製のスリムDVDスーパーマルチドライブ「UJ-8E2」(9.5mm厚) だと分かり、Amazonで購入しました。
(Panasonic パナソニック SATA接続 9.5mm厚 スリムDVDスーパーマルチドライブ UJ-8E2)
![]() |
ベゼル等の付け替えを行います。ベゼルの作業詳細については、こちらのブログを参考にさせて頂きました。
■リージョンコードの変更
DVDドライブを本体に取り付け、デバイスマネージャーからDVDドライブのリージョンコードを「中国」(地域6) から「日本」(地域2) に変更して作業終了です。
1. DVDドライブにDVD (片面2層) ディスクを入れておきます。DVDを予めドライブに入れていないと以下のようなエラーメッセージが表示されます。
2. デバイスマネージャーを起動します。画面左下の(スタートボタン)を右クリックして表示された「クイック リンク」メニューから「デバイス マネージャー」をクリックします。
3.「MATSUSHITA DVD-RAM UJ8E2 SCSI CdRom Device」で右クリックして「プロパティ」をクリックします。
4. 「DVD 地域」タブから「日本」を選択し「OK」ボタンをクリックして終了です。
※ご自身で作業される方、メーカーの保証対象外になったり、部品を破損する場合がありますので、自信が無い方は、補修パーツを購入したショップでメーカーよりも安く交換作業を請け負っている場合があります。
ここまで読んで頂きまして、ありがとうございました!!
![]() | ![]() にほんブログ村 | ![]() | もし、この記事が参考になりましたら、応援クリックして頂けると励みになります! |
[ノートPC修理メモ] dynabook Satellite B554 (東芝) の液晶パネルの交換 [Windowsパソコン・iPad・環境構築]
日々愛用しているノートパソコン、ダイナブックシリーズのビジネスモデルの「dynabook Satellite B554 」(型番: PB554LFB1R7AA71) の液晶パネル (LCD) を交換修理しました。
■液晶パネル (LCD) 交換
ある日突然、全体が薄暗くなり画面右下は真っ暗になってしました。パネルのバックライトの寿命だと思い、新品パネルと交換しました。

楽天市場の「trywaypc楽天市場店」さんで、「dynabook Satellite B554/K 全機種 dynabook Satellite B554/L 全機種 dynabook Satellite B554/M全機種 液晶パネル」を税込9,878円で購入しました。

ちなみに元々付いていたものはLG製の「LP156WHB (TP)(T1)」で、今回購入したものは同じLG製の「LP156WHB (TP)(B1)」でした。
■液晶パネルの外し方
今回は、こちらの記事を参考にさせて頂きました。補足としてフレームの裏側には上部に4つ、下部に7つ、左右に5つづつツメがありました。外すときはバリバリと音がします。また、下部のツメは多いのでゆっくり慎重に外しました。
フラットケーブルの接合部分には固定用のテープがあるので、再利用しますので慎重に剥がします。
■交換用液晶パネルについて
交換用の液晶パネルには、「光沢」と「ノングレア」(非光沢) があります。元々付いているパネルは「ノングレア」となります。お好みで「光沢」の取付も可能です。

■パネル上部のクッション材の劣化対応
黒いクッション材が経年劣化でボロボロになってなり、見た目も悪いのて目隠してコクヨの「罫線引きテープ」を貼りました。

※ご自身で作業される方、メーカーの保証対象外になったり、部品を破損する場合がありますので、自信が無い方は、補修パーツを購入したショップでメーカーよりも安く交換作業を請け負っている場合があります。
今回、キーボードASSYを購入した、楽天市場の「trywaypc楽天市場店」さんは、東芝の他に NEC、SONY、DELL、Lenovo、HP、富士通、Acer、Asus、Sharp、Panasonicなどのメーカーの液晶パネルを扱い、格安で交換作業も請け負っているので、交換作業に時間が無い、面倒な方にもおすすめです。

ここまで読んで頂きまして、ありがとうございました!!
(東芝・dynabook Satellite B554 [型番: PB554LFB1R7AA71])
■液晶パネル (LCD) 交換
ある日突然、全体が薄暗くなり画面右下は真っ暗になってしました。パネルのバックライトの寿命だと思い、新品パネルと交換しました。

(左: パネル交換前 / 右: パネル交換後)
楽天市場の「trywaypc楽天市場店」さんで、「dynabook Satellite B554/K 全機種 dynabook Satellite B554/L 全機種 dynabook Satellite B554/M全機種 液晶パネル」を税込9,878円で購入しました。
![]() | ![]() |
LP156WHB (TP)(B1) [ノングレア・非光沢]
![]() | 東芝 dynabook Satellite B554/K 全機種 dynabook Satellite B554/L 全機種 dynabook Satellite B554/M全機種 液晶パネル 価格:9,878円 |

ちなみに元々付いていたものはLG製の「LP156WHB (TP)(T1)」で、今回購入したものは同じLG製の「LP156WHB (TP)(B1)」でした。
■液晶パネルの外し方
今回は、こちらの記事を参考にさせて頂きました。補足としてフレームの裏側には上部に4つ、下部に7つ、左右に5つづつツメがありました。外すときはバリバリと音がします。また、下部のツメは多いのでゆっくり慎重に外しました。
フラットケーブルの接合部分には固定用のテープがあるので、再利用しますので慎重に剥がします。
■交換用液晶パネルについて
交換用の液晶パネルには、「光沢」と「ノングレア」(非光沢) があります。元々付いているパネルは「ノングレア」となります。お好みで「光沢」の取付も可能です。
![]() | 東芝 dynabook Satellite B554/K 全機種 dynabook Satellite B554/L 全機種 dynabook Satellite B554/M全機種 液晶パネル |

■パネル上部のクッション材の劣化対応
黒いクッション材が経年劣化でボロボロになってなり、見た目も悪いのて目隠してコクヨの「罫線引きテープ」を貼りました。

(コクヨ ホワイトボード 罫線引きテープ ホワイトボード用 幅3mm 長さ16m 黒 T-503)
![]() |
※ご自身で作業される方、メーカーの保証対象外になったり、部品を破損する場合がありますので、自信が無い方は、補修パーツを購入したショップでメーカーよりも安く交換作業を請け負っている場合があります。
今回、キーボードASSYを購入した、楽天市場の「trywaypc楽天市場店」さんは、東芝の他に NEC、SONY、DELL、Lenovo、HP、富士通、Acer、Asus、Sharp、Panasonicなどのメーカーの液晶パネルを扱い、格安で交換作業も請け負っているので、交換作業に時間が無い、面倒な方にもおすすめです。
ここまで読んで頂きまして、ありがとうございました!!
![]() | ![]() にほんブログ村 | ![]() | もし、この記事が参考になりましたら、応援クリックして頂けると励みになります! |
[HP更新] Nゲージ入門ガイド内の「蒸気機関車の大型機関区の考察・プラン選定」「蒸気機関車の大型機関区の作製手順」を更新しました! [ホームページ更新情報]
毎日、ホームページ「外房雑記録」(https://sotobou.web.fc2.com/)にたくさんのアクセス、ありがとうございます!!
現在、たくさんアクセスを頂いている、「でんしゃでGo!Nゲージ入門ガイド」内の「蒸気機関車の大型機関区の考察・プラン選定」と「蒸気機関車の大型機関区の作製手順」の内容を見直し・全面リニューアルを行いました。
■蒸気機関車の大型機関区の考察・プラン選定
https://sotobou.web.fc2.com/mokei/SL_diorama_plan.htm
リアルティがある線路配線やストラクチャー (建物) の配置を考える上で参考にした、書籍・資料を加筆いたしました。
■蒸気機関車の大型機関区の作製手順
https://sotobou.web.fc2.com/mokei/SL_diorama_product.htm
今まで1つのページでしたが、3ページに分割し内容の見直しを行い、全面リニューアルとなりました。
(その1)
https://sotobou.web.fc2.com/mokei/SL_diorama_product.htm
・ターンテーブル (転車台) について
・扇形機関庫について
現在入手できるTOMIX (トミックス) 、KATO (カトー) のターンテーブルの比較と解説。対応する扇形機関庫についてもご紹介しています。また、KATO (カトー) の扇形機関庫を見た目を変えるアドバンスのコンバージョンキットも新たに追加しました。
(その2)
https://sotobou.web.fc2.com/mokei/SL_diorama_product2.htm
蒸気機関車の機関区に欠かさない、給炭施設 (ガントリークレーン ・ 給砂槽・給炭台)、給砂施設 (給砂塔・砂焼小屋) 、給水塔などモデルワークス、KATO (カトー) 、アドバンス、ワールド工芸などの製品をご紹介しています。
(その3)
https://sotobou.web.fc2.com/mokei/SL_diorama_product3.htm
蒸気機関車の機関区を形成する重要な構内施設や構内灯、給電塔、大型ヤード灯など、KATO (カトー) 、アドバンス、津川洋行、TOMIX (トミックス) 、コスミックの製品のご紹介、ベースボードやKATO (カトー) 製のストラクチャーを使用する際のコツなども併せて紹介しています。
詳細につきましては、ホームページ「外房雑記録」内、「でんしゃでGo!「Nゲージ入門ガイド」 」をご覧頂ければ幸いです。
ここまで読んで頂きまして、ありがとうございました!!
ぜひ、ホームページ「外房雑記録」(https://sotobou.web.fc2.com/)にも、遊びにきてくださいね♪ 内容は、Nゲージ入門(鉄道模型)ガイド、JR外房線ガイド(車両・歴史・廃線など)、クラブミュージック/クラブジャズ/洋楽の名盤CDガイドです。
現在、たくさんアクセスを頂いている、「でんしゃでGo!Nゲージ入門ガイド」内の「蒸気機関車の大型機関区の考察・プラン選定」と「蒸気機関車の大型機関区の作製手順」の内容を見直し・全面リニューアルを行いました。
■蒸気機関車の大型機関区の考察・プラン選定
https://sotobou.web.fc2.com/mokei/SL_diorama_plan.htm
リアルティがある線路配線やストラクチャー (建物) の配置を考える上で参考にした、書籍・資料を加筆いたしました。
■蒸気機関車の大型機関区の作製手順
https://sotobou.web.fc2.com/mokei/SL_diorama_product.htm
今まで1つのページでしたが、3ページに分割し内容の見直しを行い、全面リニューアルとなりました。
(その1)
https://sotobou.web.fc2.com/mokei/SL_diorama_product.htm
・ターンテーブル (転車台) について
・扇形機関庫について
現在入手できるTOMIX (トミックス) 、KATO (カトー) のターンテーブルの比較と解説。対応する扇形機関庫についてもご紹介しています。また、KATO (カトー) の扇形機関庫を見た目を変えるアドバンスのコンバージョンキットも新たに追加しました。
(その2)
https://sotobou.web.fc2.com/mokei/SL_diorama_product2.htm
蒸気機関車の機関区に欠かさない、給炭施設 (ガントリークレーン ・ 給砂槽・給炭台)、給砂施設 (給砂塔・砂焼小屋) 、給水塔などモデルワークス、KATO (カトー) 、アドバンス、ワールド工芸などの製品をご紹介しています。
(その3)
https://sotobou.web.fc2.com/mokei/SL_diorama_product3.htm
蒸気機関車の機関区を形成する重要な構内施設や構内灯、給電塔、大型ヤード灯など、KATO (カトー) 、アドバンス、津川洋行、TOMIX (トミックス) 、コスミックの製品のご紹介、ベースボードやKATO (カトー) 製のストラクチャーを使用する際のコツなども併せて紹介しています。
詳細につきましては、ホームページ「外房雑記録」内、「でんしゃでGo!「Nゲージ入門ガイド」 」をご覧頂ければ幸いです。
ここまで読んで頂きまして、ありがとうございました!!
ぜひ、ホームページ「外房雑記録」(https://sotobou.web.fc2.com/)にも、遊びにきてくださいね♪ 内容は、Nゲージ入門(鉄道模型)ガイド、JR外房線ガイド(車両・歴史・廃線など)、クラブミュージック/クラブジャズ/洋楽の名盤CDガイドです。
![]() | ![]() | ![]() | もし、この記事が参考になりましたら、応援クリックして頂けると励みになります! |
前の3件 | -